資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 京都市教育 第19巻第7号 |
名称よみがな | きょうとしきょういく だいじゅうきゅうかんだいななごう |
識別子 | 00 |
資料番号 | 06398 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 部 |
内訳 | 24頁 |
縦 | 210 |
横 | 149 |
高(奥行) | 1 |
年代 | 1942(昭和17)年7月15日(発行) |
資料分類 | 15年戦争、銃後・国家総動員、教育 |
作成者 | 京都市教育会 |
概要 | 全24ページでなる。複数の人物(京都市内の学校長及び教諭)による論文や、筆者不明記の社説、歌人による短歌、京都市教育会による「京都史蹟の解釈」で構成される。論文・社説はいずれも戦時下の教育に関する提言、戦地を報告する内容となっている。末尾には「健康優良児童」を表彰する欄もある。定価10円。 |
資料群名 | 神九図の会 |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0019 |
資料群整理番号枝番 | 00077 |