資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 「三訂 新選詳図 帝国之部」 |
名称よみがな | 「さんてい しんせんしょうず ていこくのぶ」 |
識別子 | 00 |
資料番号 | 10887 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 冊 |
縦 | 226 |
横 | 155 |
高(奥行) | 12 |
年代 | 1935(昭和10)年12月3日 |
資料分類 | 15年戦争、銃後・国家総動員、マスメディアなどの文化、植民地・占領地 |
作成者 | 守屋荒美雄(著)、帝国書院(発行者兼印刷者) |
概要 | 文部省検定済のもの。中表紙には、「師範学校、中学校、高等女学校、実業学校 地理科」と書かれている。日本の地図だけでなく、当時日本が占領していた朝鮮・台湾・樺太・満州の地図も収められている。現代の学校で使われる地図帳と同じように、各地域の地図、地形、産業や地質、気候などの説明が図示されている。基本的にカラー印刷。巻末には附録として、日本地理統計表で各地の面積(満州は関東地方のみ)、人口密度、山岳比較、河川比較表なども載っている。 |
資料群名 | 吉川 弘太郎 |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0310 |
資料群整理番号枝番 | 00011 |
複写可否 | 可 |
閲覧可否 | 可 |