資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 原水爆被災者諸活動関係資料1984年分 |
名称よみがな | げんすいばくひさいしゃしょかつどうかんけいしりょう せんきゅうひゃくはちじゅうよねんぶん |
識別子 | 00 |
資料番号 | 10928 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 点 |
内訳 | 4部 |
縦 | 255 |
横 | 363 |
高(奥行) | 4 |
年代 | 1984(昭和59)年 |
概要 | 計4点。①「原爆と戦争はごめん市民のつどい」は1984年12月15日宇治公民館にて丸木位里俊「原爆の図」を見る宇治の会主催の資料平和の会(仮称)のよびかけや結成経緯、計画、宇治の自衛隊、原子炉問題についてのもの。全18枚左端紐綴じ。②全8ページ。③全10枚。「第23回京都原水爆被災者懇談会定期総会」のプログラム表、議案書1983年度被爆者アンケート調査報告、昭和52年から59年までの収支報告書、府市に対する要望など。全13枚。京都原水爆被災者懇談会世話人会▲―▲№3(1984年7月16日発行)、京都府原爆被災者の全アンケート、非核京都府宣言署名書 日本共産党ビラ「一九八四年度見舞金申請と「健康のくらし」アンケートの実施にあたっての御要請、非核都市京都を目指すビラ。京都市立醍醐中学校の1982年度学校祭プラグラム、被爆者懇談会に関するメモ、京都原水爆被災者懇談会会則とその訂正版、1983年度の「新年の課題(案)」「活動計画(案)」「活動報告(案)」を含む綴り。 |
資料群名 | 丸岡 文麿 |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0311 |
資料群整理番号枝番 | 00040 |