資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 絵葉書:常州川尻八景 |
名称よみがな | えはがき:じょうしゅうかわじりはっけい |
識別子 | 00 |
資料番号 | 17289 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 組 |
内訳 | 封筒1枚 葉書8枚 |
縦 | 141 |
横 | 96 |
高(奥行) | 3 |
年代 | 1921(大正10)年9月8日 |
資料分類 | 15年戦争以前 |
作成者 | 森島書店 発行 |
概要 | 袋付き。表面に青ペンで書き込みがあり、年月日や略測図演習の為に宿営したこと、各中隊の宿営地、淳殿下は友部に宿泊、自分は第一、第二中隊往復の輸送指揮官を命じられた、等がある。中身は、常陸川尻八景の写真がプリントされた絵葉書8枚。写真はモノクロ。常州は常陸の別称である。八景は、筈磯、松崎、不動岬、水門、御番山、小貝、養蚕神社、二見。裏面は切手貼付部に手書きで番号がうってあり、その内1~4のみ、メッセージ面に記述がある。川尻を訪れた時の記録であるようだが、インクが薄れてしまっている部位があり、読み取り困難である。 |
資料群名 | 上野 貞次 |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0207 |
資料群整理番号枝番 | 00447 |