資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 「レコジ」紙芝居資料台本 |
名称よみがな | 「れこじ」かみしばいしりょうだいほん |
識別子 | 00 |
資料番号 | 18255 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 冊 |
縦 | 210 |
横 | 150 |
高(奥行) | 2 |
年代 | 20世紀後半 |
作成者 | 大津の8人のお母さん |
概要 | 「棄民の群島」前田哲著 時事通信社・「グッドバイロンゲラップ」豊崎博光著 築地書館 の写真図表使用。資料にテープなし。「『レコジ』の後でも先でもタイミングの良い方に読んでください」と書かれている。マーシャル諸島について、アメリカが1954年3月1日にビキニ環礁で行った”ブラボー”という水爆実験について、被爆後のロンゲラップの人々・レコジについて、なぜ紙芝居を作ったのか、その後も核兵器を保有し、実験をしている先進国について、コスタリカから流したブイが島根県の3漁村に着いたという事実から放射能で汚染された南太平洋の水が確実に日本沿岸を洗っていると警告する広告マンの新聞記事について、非核憲法で知られるミクロネシア連邦の憲法序文について、書かれている。最後に注として、スライドの写真は豊崎博光氏の写真集「グッバイロンゲラップ」より利用したことが書かれている。 |
資料群名 | 加戸 綾乃 |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0241 |
資料群整理番号枝番 | 00002 |