資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 大正国語読本 巻七(第二修正版) |
名称よみがな | たいしょうこくごどくほん かんなな(だいにしゅうせいばん) |
識別子 | 00 |
資料番号 | 30377 |
資料種別 | 現物 |
形態分類 | 教科書 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 冊 |
内訳 | 144頁 |
縦 | 220 |
横 | 147 |
高(奥行) | 7 |
年代 | 1923(大正12)年1月16日 |
資料分類 | 15年戦争以前 |
作成者 | 保科孝一(編著)、育英書院(発行) |
概要 | 島崎藤村、松尾芭蕉、吉田松陰、本居宣長など著名人の文章の引用を集めたもの。松尾芭蕉の「奥の細道」や吉田絃次郎の「寂人芭蕉」、保元物語より「為朝の軍議」、鑒井雨江の「詩人スコット」、高山樗牛の「平重盛論」など。文学系の内容が多い。途中、挿絵・写真有り(白黒)。表紙・裏表紙は深緑色で模様がある。全148ページ(目次込み)。大正12年度臨時定価59銭。初版は大正十五年9月28日発行。 |
資料群名 | 山形 玲子 |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0555 |
資料群整理番号枝番 | 00018 |