資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 社会科教育「社会科で育つこどもをもとめて地域資料の教材化をはかりながら自主編成をどのようにしたらよいか」「中学校社会科教育課程の問題点と自主編成―π型学習批判の公民的分野の自主編成とその実証的研究―」 |
名称よみがな | しゃかいかきょういく「しゃかいかでそだつこどもをもとめてちいきしりょうのきょうざいかをはかりながらじしゅへんせいをどのようにしたらよいか」「ちゅうがくしゃかいかきょういくかていのもんだいてんとじしゅへんせい―ぱいがたがくしゅうひはんのこうみんてきぶんやのじしゅへんせいとそのじっしょうてきけんきゅう―」 |
識別子 | 00 |
資料番号 | 34112 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 部 |
内訳 | 12頁 |
縦 | 251 |
横 | 176 |
高(奥行) | 1 |
年代 | 1974(昭和49)年 |
作成者 | 長野県教職員組合 上水内郡豊野町、豊野西小学校 松本寿昭、長野市、西部中学校 原山茂夫 |
概要 | 元タイトル〔〔社会科教育〕=小学校:「社会科で育つこどもをもとめて地域資料の教材化をはかりながら自主編成をどのようにしたらよいか」 中学校=「中学校社会科教育課程の問題点と自主編成―π型学習批判の公民的分野の自主編成とその実証的研究―」〕日教組第23次 日高教第20次 教育研究全国集会 第3分科会の報告書 |
資料群名 | 京都教育文化センター |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0596 |
資料群整理番号枝番 | 01267 |