資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 「地域・学校ぐるみで生活に根ざした作文教育 きめこまかく形象のよみとりをめざす文学教育 言語教育の系統をめざして ―国語科到達目標と国語科三分野説―」 |
名称よみがな | 「ちいき・がっこうぐるみでせいかつにねざしたさくぶんきょういく きめこまかくけいしょうのよみとりをめざすぶんがくきょういく げんごきょういくのけいとうをめざして―こくごかとうたつもくひょうとこくごかさんぶんやせつ―」 |
識別子 | 00 |
資料番号 | 34493 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 部 |
内訳 | 31頁 |
縦 | 258 |
横 | 182 |
高(奥行) | 2 |
年代 | 1976(昭和51)年 |
資料分類 | 15年戦争以後一般、教育 |
作成者 | 京都教職員組合 倉本 頼一(城陽市、寺田小学校)、山崎 和男(亀岡市、曽我部小学校)、梅田 治作(竹野郡網野小学校)、浅尾 紘也(向日市、等二向陽小学校)、原田 秀(北桑田郡、矢代小学校) |
概要 | 日教組第25次・日高教第22次 教育研究全国集会 第1分科会の報告書。 |
資料群名 | 京都教育文化センター |
資料群区分 | 贈 |
資料群整理番号 | 0596 |
資料群整理番号枝番 | 01648 |