資料詳細

項目 内容
名称 「写真週報」
名称よみがな 「しゃしんしゅうほう」
識別子 00
資料番号 39281
資料種別 現物
物・文書別 文書
数量 1
単位
418
298
高(奥行) 1
年代 1944(昭和19)年5月3日(発行)
作成者 情報局(編集)
概要 第319号。(見出し)印度作戦の全貌、靖国のみやしろ深く英魂二万五柱新たに神鎮まる 靖国神社春の臨時大祭、わが家の防空戦閾、迎へる人の温い心づくしに疎開してあゝよかつた、郵便や小包にも決戦の心がけ、決戦兄弟、『突撃 刺 ハ鳴り渡る(一億総蹶起の歌)』、(国民合唱、大政翼賛会撰定)ほか。表紙写真は「横綱双葉山の巨体に取組んだ茨城県磯浜国民学校の児童」、「わが家の防空戦閾」のページでは、非常袋の中身や空襲警報発令後にとるべき行動を写真付きで紹介している。「十分以内で」待機、「五分以内で待避所へ」「待避二十秒以内で」など様々な行動パターンがまとめられている。海軍関係の複写複製は海軍省承認済第5242号。「本誌を壁新聞や掲示板に 回覧や前線慰問にも」と題して以下のように推奨している。「本誌を読まれた後は、隣組や職場で回覧するばかりでなく、表紙や見開きの写真頁を、職場や校庭の掲示板などで「壁写真新聞」として是非活用して下さい。戦時版の狙ひもこゝにあります。また前線慰問にも送つてあげて下さい」。 印刷所:印刷局(東京都麹町区大手町)(印刷・発行) 
資料群名 井上 一夫
資料群区分
資料群整理番号 0740
資料群整理番号枝番 00022