資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 大阪毎日新聞 |
名称よみがな | おおさかあさひしんぶん |
識別子 | 90 |
資料番号 | 01089 |
資料種別 | 現物 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 枚 |
縦 | 545 |
横 | 408 |
年代 | 1938年(昭和13年)1月1日 |
資料分類 | 15年戦争、銃後・国家総動員、マスメディアなどの文化 |
作成者 | 大阪毎日新聞社 |
概要 | 1面、2面、19面、20面の4面がある。大本営の様子、国民への言葉、南京の元旦の様子など戦時色が強い。20面は全面広告。中央に穴、底辺に切れ目あり。折れ目の劣化が目立つ。昭和13年1月1日の新聞記事。一面には唯一色付きの日の丸と日章旗があり、天皇陛下と大本営の写真が大きく載っている。全日本の青年に捧ぐ言葉や一部ドイツのことにも触れている。除夜の鐘を内地の他に北海道、朝鮮、台湾、満州、北支などの日満支著名117寺を結び放送したとある。2面には雪深い富士山頂の写真、各地の戦況を伝える記事など、19面は、当時6歳の明仁親王を含む5皇子の御近影が大きく載っている。 |
資料群名 | 湯浅 貞夫 |
資料群区分 | 託 |
資料群整理番号 | 0005 |
資料群整理番号枝番 | 00006 |
複写可否 | 否 |
閲覧可否 | 可 |