資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 岐路に立つ日本人民 |
名称よみがな | きろにたつにほんじんみん |
識別子 | 90 |
資料番号 | 02916 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 部 |
内訳 | 3枚 |
縦 | 252 |
横 | 357 |
高(奥行) | 1 |
年代 | 1944(昭和19)年10月1日以降 |
作成者 | 坂井 米夫 |
概要 | レド収容所にいる一日本兵が書いたもの、YENANへの書き入れあり、時事報導付(新聞)←中国時事報道社。坂井米夫氏に宛てた手紙と思われる。本の著者(坂井氏か?)に対する要求が書かれている。日本経済の軍事的性格は自給自足できないからこそ生まれたのであり、対してソ連は広大な土地を持ち自給自足して平和な暮しをしているといっている。これに対して著者に結論を求めている(以上手紙2枚)、3枚目に新聞の時事報道(民国33年9月11日分、10月1日分)に対する批判と指摘が4点ある。計3枚。『日本人民反戦同盟資料』7巻121頁に収録。 |
資料群名 | 鹿地 亘 |
資料群区分 | 託 |
資料群整理番号 | 0090 |
資料群整理番号枝番 | 00694 |
複写可否 | 否 |
閲覧可否 | 可 |