資料詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 手紙 |
名称よみがな | てがみ |
識別子 | 90 |
資料番号 | 03925 |
物・文書別 | 文書 |
数量 | 1 |
単位 | 枚 |
内訳 | 1枚 |
縦 | 191 |
横 | 410 |
高(奥行) | 1 |
年代 | 1945年以降、7月15日 |
作成者 | 瀬戸 栄吉 |
概要 | 戦後農村からの声編集9/6(東北、北陸)。供出の割り当てが不公平であること、民主的な国の建設について積極的に考えていないこと、共産党の考え方は普及していないことなど農村の現状が書かれている。手紙が切り張りされ、台紙がつけられている。赤鉛筆で「○ス」と書かれている。7月15日付。1枚入り、封筒なし。台紙にNo.2とあり、文書も途中から始まっている。1枚目は不明。手紙中には「農民からの声、経緯」とあり、青枠で囲まれいている。1か所赤鉛筆で傍線が引かれている。 |
資料群名 | 鹿地 亘 |
資料群区分 | 託 |
資料群整理番号 | 0090 |
資料群整理番号枝番 | 01703 |
複写可否 | 否 |
閲覧可否 | 可 |